今や住まいを考える際の選択肢の一つにシェアハウスがあります。
私もシェアハウス経験者で、1度目は上京したて一発目、2度目はカナダワーホリでクビになった後です。
シェアハウスのタイプにメリット・デメリットについてもまとめてみました。
これからシェアハウスを検討してる人は参考にしてみてくださいね。
\シェアハウスの総合サイト/
シェアハウスは楽しい?
シェアハウスといっても部屋・建物のタイプやコンセプトは様々。
自分の希望するシェアハウスを思い描くと、お部屋を探しやすくなりますよ。
部屋タイプ
部屋のタイプによっては値段が変わってくるので、値段と一人の時間どっちを優先するかで考えてみてください。
・2人以上のドミトリータイプ
私が上京したての1度目は最大6人は入れる共同部屋でした。
2段ベッドが3つコの字型で並んでいました。
運が良ければ安い値段で少数で使える場合があります。
運が悪ければ(通常運転)であれば、最大人数で一つの部屋をシェアする感じになります。



私は最大4人で、ベッドの下段(仕切りは布カーテン)を経験しました
2度目は、6畳ほどの個室タイプでした。
建物タイプ
建物のタイプも様々です。
・一戸建て
・アパート
・古民家
入居者人数を多くして、広い共用部分のあるソーシャルアパートメントなどもあります。
私の1度目は、4階建ての縦になった一戸建てのような家で(1階に広めの1部屋ずつしかないもの)、2度目は一戸建ての2階部分がシェアハウスになったものでした。
コンセプト
コミュニティの特性を活かしたコンセプトのあるシェアハウスも様々な形を持っています。
・楽器OK
・食事付き
・シングルマザー向け
・SOHO可能
・外国人とシェアする など
私の1度目は、シェアハウス駆け出し?のような時でシンプルで何もコンセプトはありませんでした。
2度目は、フランス人・アメリカ人と一緒に住みましたが、コンセプトがあったわけではなく、そもそも先に入居していた人たちが海外の人だった。というだけのものです。
\多数物件から探せる/
シェアハウスは楽しい?メリット・デメリットは?
シェアハウスに住むことのメリット・デメリットはどのようなものがあるでしょうか。
メリット
メリットとしては以下のようなものがあります。
・賃料を抑えれる
・友達ができる
・身一つで上京できる
・家電が揃っている
・光熱費が家賃に含まれていることが多い
・綺麗で設備の整ったシェアハウスが多い
・初期費用を抑えられる
・デポジットが安い
例えば上京したての人にとっては、すべてがメリットですよね。
帰ったら、家に明かりがついているのは嬉しいものだし、家に明かりが沢山付いてたり、居住内に誰かがいるというだけで防犯面でも安心感があります。
入居者にもいろんな人がいて入居するたびにウエルカムパーティがあるところもあります。
金銭的にも、一人暮らしするよりも自由になるお金は大きいです。
初期費用もそうですが、これから一人暮らしをしようと思っていた人に取っては家電を買う必要がないのは大きいメリットとなります。
敷金・礼金がない代わりにデポジットがありますが、デポジットとは保証金のことで、退居の際には戻ってくるので安心です。
デメリット
・常に住居内に人のいる環境にストレスを感じることも
・トイレやお風呂・キッチンは共有なので時間がバッティングする
・服装に気をつかう
・共有部分が汚れがち
・恋人は呼びにくい
1番は、メリットともなり得るしデメリットともなり得る入居者たちとの相性。
メリットよりデメリットの方が、面倒臭いです。
性格が大雑把な人と細かい人では折り合いがつきにくいですし、蓄積された「我慢」が爆発したら「確執」もうまれがち。
人と暮らすということは、少なからずストレスを感じることもあります。
また、シェアハウスの共有部分は掃除に来てくれる人を雇ってくれる会社が多いですが、細かい部分や日々の事となると居住者同士意識して自分の使ったものなどは綺麗にしないといけません。
私が始めに住んだシェアハウスにも細かい星人が1人いて愚痴をこぼされたことがありました。
「俺が買ったフライパン、共有で使っていいよって言ったんだけどさぁ、○○が使ったあとちゃんと洗わないから油汚れが残ったままなんだよねぇ」
そんな風にいうなら共有やめて貸さなければ良いのに。と思ったものです。
服装も、男性も住んでいるシェアハウスだとノーブラで過ごすこともできません。
家の中にいるのに、部屋から出るときにブラを着けることがストレスな人には向いてないかもしれません。(私はこのタイプです)
あと、恋人も呼びにくいですよね。
女性限定のシェアハウスだと尚更気を遣ってしまうので、恋人と会う時は外か相手の家がベースになりがちです。
いずれにしても、まずは自分にあったシェアハウスを検討してみたい人には【オークハウス】
都心部ごとのお部屋をエリアごとで探せるので探しやすいですよ。
また、どんな部屋があるのか見れるのも楽しいです。



キャンペーン中の物件が多い!
まとめ
いろんな面でメリットの多いシェアハウス。
綺麗な家に住みたい人や、一人暮らしが初めての人に段階を踏む意味でもオススメです。
以下は、私がシェアハウスをした時のお話です。
私が実際に経験した入居時トラブルについてもお話しています。



私のトラブルは稀ということ、内容が少しハードということをご承知ください



こんな話もあるのね、はいはい位の気持ちで!
シェアハウス最大のストレス!実体験でお伝えする2つの家と事件
全く参考にはなりませんが、ある意味ドキュメントの昔話。
お時間ありましたら併せて読んでみてください。
コメント