
こんにちは。
早速ですが、皆さんは生理痛がひどい方ですか?
私は、生理が始まったのが中2の正月と遅めでした。
10代の頃から生理痛はありましたが、まだ我慢出来る痛みだったと思います。
でも20代で薬を服用するようになり、30代で出産を経て、現在も痛みがひどいときは薬を飲みます。
男性には中々理解されない生理痛。
この時期の女性は体調の不調、ホルモンのバランス崩れが原因でイライラしがち。
私は生理のタイミングで毎回旦那と衝突してしまってるのではないかと思うくらい、この時期荒れます。
今回は、女性には切っても切れない関係の生理について書いています。
生理痛はなぜ起きる?



生理前から前半までは、プロスタグランジンという物質が急に増えます。
この物質は、子宮の収縮を促して生理の経血を身体の外に排出する役割を果たすのですが、この量が多いと収縮が強まり、痛みが発生します。
血管を収縮させる作用から、腰痛やだるさ・冷えが悪化したり、胃腸の動きも低下することで、吐き気や下痢にも繋がります。
生理痛は、子宮内膜や経血に含まれるプロスタグランジンの量が多いと発生します。
初経年齢の低下、出産数の低下、出産年齢の上昇、閉経年齢の上昇。
これらの理由から、昔の女性に比べ現代を生きる私たちの生理痛は悪化の一途をたどっています。
PMSってどうしてる?(月経前症候群)



PMSとは月経の3~10日前から起こり、月経開始に伴って消失する身体的・精神的な不快症状のことをいいます。
この症状は20~30代を中心に50~80%の女性に起こるものと言われています。
PMSの症状は人によって様々ですが、腹痛・頭痛・動悸・腰痛・食欲の増減・関節炎・肌荒れなどの身体の不調もあれば、イライラ・不安・集中力や記憶力の低下・涙もろくなる・無気力・パニックなどの精神的不調もあります。
症状に合わせてビタミンやミネラル、カルシウムやマグネシウム等を摂取することも良いとされています。
私は精神的不調が強く出て、イライラはもちろんの事、涙もろくなります。
夜寝る前に理由もなくポロポロ涙が出てくることはザラなので、それを発見した旦那は初めの頃は「そんなに体調悪いの?」と心配してくれていましたが、最近では「・・・おやすみ」です笑。
まぁでもそれが最近では正解だと思っています。
自分でも、なすすべなしなこの状況を他人様が理解できるはずがないのです。
生理痛・PMSは緩和できる



生理痛は何らかの病気のサインである場合があります。
時期によってあらわれる不調と要因も異なり、原因はさまざまですが、少し気をつけると痛み止めを飲まなくて良かった月が多々あります。
辛いときに自分で緩和できるあれこれ
まず、特に冬場ですが、腰回りを温めます。
お腹の冷えがよくないと言われたことがあるので、腹巻を買って起きてから寝るまで巻いてます。
夏はさすがに暑さでストレスになるのでしませんが、お風呂には浸かるようにしています。
ぬるめのお湯で半身浴、これで夏の生理痛を乗り切っています。
座りっぱなしにならないことも意識しています。長時間の座りっぱなしは血行を悪くするので、事務職をしている時は眠くなるのを防ぐというのもありますが、少なくとも1時間に1回は立ち上がっていました。
飲み物にも気をつけています。
生理のときは、血行を良くし、イライラを抑えるマグネシウムを多く含むココアを飲んでいます。
また体を温める生姜は苦手ですが、料理に混ぜて積極的に摂るようにしています。
もともとコーヒーはからだを冷やすカフェインが入っているので生理中は一切飲みませんでした。
チョコレートも生理痛を悪化させると聞いたことがあり、これも・・・と思っていましたが、さすがにチョコレートは避けられず、未だに生理中でも疲れたり甘いものが食べたい時は食べてます。
ピルの服用
ピルは現在では排卵をストップすることから別の用途での薬として有名ですが、本来は治療薬として開発されたものだそうです。
服用している間は、排卵を抑えることで月経の量もぐっと少なくなるという点から、経痛と過多月経がある人にピルは最も適していると言われています。
さらにPMSによる生理前からの頭痛、むくみ、イライラ、嘔吐などいろいろな身体症状にも有効とされています。
が、残念ながら私にはピルは合いませんでした。
以前、少し長めの旅行に行く予定があったので、数ヶ月前からピルを服用してみたのですが、体に合わず吐き気と戦う毎日でした。
種類もあるのでたまたま合わなかっただけかもしれませんが、この時のことがトラウマになって(のちに妊娠してからわかりましたが、まさしく悪阻のような状態になりました)PMS・生理痛緩和のためとはいえ私の体には合わないから使えないなと思っています。
さいごに
食べるものや行動に、特に気を使うPMSや生理前半。
これが毎月来るとは何とも面倒で大変で厄介なことでしょう。
それでも女性に生まれてきた以上、避けては通れないですよね。
私の友達は生理初日、吐き気が酷くて未だに仕事に行けない日があるくらいです。
生理休暇とかもありますが、実際にどれだけの人が会社の人に「生理休暇なので休みます」なんて言えてるのでしょうか。
他にも生理中のトラブルは人それぞれありますよね。
私は生理になると、ほとんどの確率で顔のどこかに吹き出物ができます。
しかもかなりタチが悪くて、痛いし何週間も居座るし、見た目にも大きく目立つのでかなりきついです。
あと、やっぱりイライラが増します。
旦那からしたら理不尽な怒りに感じるでしょう。旦那からしなくてもそうですね、きっと。
でも自分でも制御するのが中々難しく、しなくていい喧嘩が月に1回我が家では頻発してると思います。
とはいえ、生理と完全に決別する日はもう少し先なので、生理になることに感謝して、自分でできる改善法と、たまの痛み止めを使って上手に付き合っていきたいですね。
コメント